いたばしクリニックで行っている診療内容をご紹介します。
内視鏡専門医による胃や大腸の内視鏡検査を行っています。最新の機器や手法を取り入れて、苦痛のない検査を受けられます。胃と大腸の内視鏡検査を同日に受けることも可能です。
内視鏡検査の際に大腸ポリープがみつかった場合、大きさや数にもよりますがほとんどの場合、その場で内視鏡的切除が可能です。
近年になって増えている逆流性食道炎は、効果の高いお薬がでてきて治しやすい病気になっています。ただし、生活習慣が関係しているため、再発するケースも増えています。
胃のさまざまな病気と関連性が指摘されているピロリ菌の有無を調べる検査と、除菌治療を行っています。
専門医として、超音波検査などの適切な検査と最適な治療を行っています。消化器のことはトータルに診療していますので、なんでもご相談ください。
痛風、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、不整脈など、幅広い生活習慣病の診療やフォローアップをきめ細かく行っています。
風邪や腹痛、発熱、咳、下痢だけでなく、お体の不調があればなんでもご相談いただけます。なんらかの疾患の兆候である可能性がないか、しっかり診察しています。
花粉症や喘息などのアレルギー性疾患の診療も行っています。通年性か季節性かなどを慎重に見極め、できるだけ症状を緩和させる治療を行います。
ケガやヤケドの処置から小手術まで、外科専門医のキャリアを活かして適切な治療を行っています。
通院が困難な患者さんに向けた在宅診療を行っています。クリニックから半径1キロ圏内が対応エリアですが、圏外もご相談ください。
プラセンタ注射やにんにく注射(ビタミン B1、B2、C)、禁煙外来、ED治療などもご相談ください。また漢方処方をご希望の場合は、午前中にご来院ください。